冷たい物とペンギンが恋しい季節になってきましたね
どうも。らぎです
今回はサーナイトのキャラ対策を書いていきたいと思います。
※本記事はテンキー表示(2Y,5X等)で記載の為、分からないという方はたわしさんの記事をご参照ください

おすすめサポート
一部の遠距離攻撃を防げる「エルフーン」

共鳴ゲージ・サポートゲージのどちらも得たいところなので「特殊型」

全体的な意識
基本的に中〜近距離で接近しつつ戦うのが理想

きりばらいやエルフーンで弾を消しながら近づきたいですが、
アシストパワー・エナジーボール・マジカルリーフ(デュエルフェイズ)・溜めフロントシュート・みらいよちはきりばらいの弾消しでかき消せないので注意

近づいてもアシストパワーは常に意識しましょう

フィールドフェイズ
基本は接近しつつフェーズチェンジ狙い
近づく際はガードもしくは霧払いで近づく

溜めフロントシュートやめいそう→エナジーボールを先読みして
先出しのれいとうビームでフェーズチェンジを狙いたい
※ただし逆に読まれるとカウンターをもらいやすい為多様は厳禁

サイドシュートからフロントシュートは
近距離で先出しから同タイミングならエンペルト側が勝ちやすいです
※中距離の場合はフロントシュートが負けるので注意

デュエルフェイズ
強引に近づきたい所ですが、FPと同じく様子をみながら接近
下手にれいとうビームを打つとマジカルリーフが飛んでくるのでここでも多様は厳禁
めいそうからの択を読んで近づいてダウンをとりたいです
マジカルリーフやサイコキネシスに対してはブロックキャンセルや2xで近づく


エナジーボールは下手に割ると拡散するので大人しくガード安定

サーナイトの2X攻撃と4Yは下段攻撃であるため遠距離アクアジェットが当たります
遠距離アクアジェットの距離を間違えないように
相手がダウンしたら起き攻めじゃんけんを迫るのを忘れずに
最後に
強引に接近したい所ですが何も考えずに接近すると相手の思う壺なので焦らず状況を見て接近しましょう
必ず接近するチャンスは出てきます
